Contents
はじめに

こんにちは。
ミスターフュージョンの鈴木です。
今回の記事はSEO対策に関してです。
多くの人がURLを覚えず検索結果からWebサイトを訪れるようになった今、検索結果に表示されないWebサイトは利用されません。
いくら魅力的なWebサイトを作ったとしても、見られなかったら本末転倒です。
そこで、今回はSEO対策をよく知らないという方に向けてSEO対策の基礎をお教えしたいと思います。
SEO対策とは
SEO対策の「SEO」とは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略称です。
検索結果で自社サイトを多く露出をするために対策をするのがSEO対策になります。
対策すべき検索エンジンは?

検索エンジンは、Google、Yahoo!、Bingなど様々な種類が存在します。
しかし、2017年7月~2018年7月のデータによると、国内全デバイスのシェアは、Googleが72%、Yahoo!が22.68%、Bingが4.5%と、Google、Yahoo!が占める割合がほぼ9割となっています。
じつはYahoo!はGoogleの技術を導入しているので、SEO対策はGoogleを対象にしてやるのが良いでしょう。
しかし、国によってはBingなど他の検索エンジンがシェアを獲得している場合もあるので、Webサイトを世界的に発信できるメリットを生かすためにも、Googleへの対策をしながら、ほかの検索エンジンの対応も忘れないようにしたいです。
SEO対策の利点とは

うまくやれば広告などコストをかけた宣伝無しでも十分に流行るWebサイトにすることができます。
ここで利点を押さえておきましょう。
信頼感が高まり、利用者に安心してもらえる
質問です。
あなたは上位に表示されているサイトと下位に表示されているサイトだったら、まずどちらを信用しますか?
もちろん答えは上位のサイトの方だと思います。
ユーザーの多くは一番上に表示されているサイトはいいサービスだと思って利用しています。
つまり、ユーザーは検索順位をサービスの良し悪しの指標として利用しているということです。
アクション率の高い利用者を安定的に集客できる
SEO対策をやることによって、サービスや商品に関連するキーワードを検索した人が集客できるので、ほかの集客手段に比べて高い確率でコンバージョン(成果)を上げることができます。
逆にターゲットが検索するキーワードを間違えてしまうと、コンバージョンは上がらないので注意しましょう。
長期にわたり安定的な集客ができる
かつてSEO技術は安定しないと言われてきましたが、現在では検索エンジンの技術が発達したことにより、安定的な集客が可能となっています。
昔は主流であった、「検索エンジンをだます」という行為はかつては通用したかもしれませんが、今は検索エンジンが進歩し評価基準が安定してきているため、本質を突いたSEO対策をすることができれば安定的に集客が可能です。
集客コストを大幅に下げられる
SEO対策はアクション率の高い利用者を長期に渡って継続して集客することができるので、ノウハウを身に着ければ集客コストの大幅な削減になります。
もちろん有料の施策もありますが、今Googleはさまざまな無料で使えるツールを提供しているので、費用はかなり抑えることができるでしょう。
注意点

メリットを多く紹介してきましたが、そこに隠れる注意点もいくつか存在するので、押さえておきましょう。
効果が出るまで一定時間が必要
一般的にWebサイトは立ち上げてすぐに流行るということはめったにありません。
なぜなら、Webサイトを検索エンジンに認知してもらうという期間が必要になってくるからです。
また、一定期間以上運営しているWebサイトのほうが多くの人が利用して信頼されているサイトだと評価されるからです。
解決策としては、初めは広告やSNSなどをSEO対策と併用して行い、一定数の集客をして評価を稼ぐのがいいでしょう。
あくまでも仮説であり、正解が分からない
今世の中に出ているSEO対策は、結果的に順位が上がった施策が仮説として紹介されているに過ぎません。
検索順位の決め方などの情報はトップシークレットであり誰も知らないですし、誰も教えてはくれません。
ですので、どんな施策を行うにせよ、施策の後には細かく順位の変動を確認するようにすると、ノウハウを貯めることができます。
対応しきれないものがある
例えば、狙いたいキーワードの検索数があまりにも少なかったり、ライバルになるWeサイトが圧倒的に強い、といったような対応しきれない環境要因が多く存在します。
しかし、その環境のなかでも検索数が多く、ライバルが弱いようなキーワードを探したりして、成果を上げることができることもあります。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回はSEO対策について紹介してきました。
本質をついたSEO対策を行って、上位表示されるようなWebサイトにしていきましょう!
今回ご紹介しきれなかったこともまだまだありますので、質問がある方はこちらからお問い合わせください。
▼メール
https://mrfusion.co.jp/form/contact/
▼電話
03-5495-7355(担当:増田 9:30〜18:30)